女性に関わる政府の予算③

今日の衆院本会議で、一般会計総額は106兆6097億円の2021年度予算案が衆議院を通過しました。女性に関わる予算の総額はどのくらいなのでしょう?

内数で予算額がでているものは金額がでてきませんので、合計額を出すのは難しいです。かなりラフですが、女性に関わりそうな予算項目を並べてみます。

【厚生労働省分】 ★女性活躍・男性の育児休業取得等の推進💰198億円 ★総合的なハラスメント対策の推進💰42億円 ★不妊症・不育症に対する総合的支援の推進💰37億円 ★成育基本法を踏まえた母子保健医療対策の推進💰159億円 ★ひとり親家庭等の自立支援の推進💰1756億円   

【文部科学省分】 ★女性の多様なチャレンジに寄り添う学びと社会参画支援事業💰2400万円 ★化学技術イノベーションを担う女性の活躍促進💰19億9800万円 ★スポーツ分野における女性の活躍促進👛3億1500万円のうちいくらか 

【法務省分】 ★女性等からの人権相談等への対応💰35億5200億円 ★日本司法支援センターにおける女性等の抱えた法的問題解決のための各種支援、DV・ストーカ―等被害者に対する法律相談援助💰151億6000万円

【警察庁分】 ★性犯罪捜査に従事する警察官等に対する研修💰400万円 ★性犯罪被害相談📞に関わる全国共通番号の適切な運用💰1200万円 ★ストーカー総合対策に基づく取組の実施💰7900万円 

【経済産業省分】 ★フェムテック等サポートサービス実証事業 ★なでしこ銘柄

【内閣府分】はこちら👉 女性に関わる政府の予算② | 女性の役に立つ政治 入門 (kunojyo.info)

タイトルとURLをコピーしました