ホームページをさがせ!

デジタル庁が9月1日に発足しました。ちょっとホームページをのぞいてみると、「デジタル庁では、各府省庁のウェブサイトのデザインを見直し、使いやすく整えていく試みの一環として、様々な領域の有識者の方とデザインシステム勉強会を開催しました。」ということは、今後、省庁のhpがみやすく変わっていくということでしょうか。期待してよいのですかね。                                   現状は☞ 全省庁のホームページのアドレスが「政府広報オンライン」の「官公庁サイト一覧」にのっています。https://www.gov-online.go.jp/topics/link/index.html                        ずらっーと省庁の名前が縦に並びます。名前だけでは、何を扱っているかよくわからないです。

「官公庁サイト一覧」のページの上にある「コンテンツ」をクリック。真ん中にある「あなたの相談窓口ナビ」が使えそうです。

また元に戻り、お隣の「カテゴリーでさがす」をクリック。                                                              すると「消費者・環境・人権」「災害・復興」「安全・防犯」「社会保障・税」「子育て・教育」「国際・渡航・観光」「健康・医療・福祉介護」「経済・経営・労働」がでてきました。               例えば、DVの情報が欲しいなと思ったら、「安全・防犯」をクリックして下にスクロールするとありました。「人権」にものってました。

さらにお隣の「このような方におすすめ」をクリック。                                                                  「高齢の方」「障害のある方」「子育て中の方」「生徒・学生の方」「外国の方」「働いている方」「働きたい方」「事業者の方」 と分かれています。                                        「子育て中の方」をクリックしてみると、乳児から大学生までの子どもを持つ人の情報一覧。

何か悩みごとがあった時に、政府の情報を探そうなんて人はあまりいないですよね。学校の宿題や大学のレポートを書くときくらい?でも、実は私たちの日常は政治にすごく影響を受けてるし、左右されています。同じ悩みの声が集まると、政治は変わる。政治が仕組みを変えると、私たちは生きやすくなる・・・循環してるんですよね。やっと、最近それがわかってきて、自分の個人的な悩みは、社会全体の課題だったりします。少し政治に目を向けると、自分だけじゃない。ちょっと違う風景が見えてきます。そのためにも、省庁さんには、わかりやすく情報を発信していただきたいです。柔らかな色合いで、見ていてホッとするようなのが希望です。

タイトルとURLをコピーしました