女性のための政治入門 コロナ禍の女性 政府は4/28に「コロナ下の⼥性への影響と課題に関する研究会報告書〜誰⼀⼈取り残さないポストコロナの社会へ~」を公表しました。新型コロナ感染症拡大の中、女性の自殺者増、DV、性暴力の増加・深刻化、雇用や収入が失われ生活困窮に陥るシングルマ... 2021.04.29 女性のための政治入門女性をめぐる課題女性向け支援
女性のための政治入門 DV対策② 警察のDV支援 2020年の警察へのDV相談等件数は、 82,643 件(前年比+436 件,+0.5%)とDV防止法施行後最多でした。DV殺人未遂は110件、傷害致死は1件、傷害罪は2626件、暴行罪は5183件。(警察庁HP R2_STDVkouho... 2021.04.27 女性のための政治入門女性をめぐる課題女性向け支援相談窓口
女性をめぐる課題 妊婦さんを守る 特定妊婦ということばがあります。経済苦や予期せぬ妊娠などで出産後に困難を抱える可能性があり、出産前から支援が必要と行政に認定された妊婦さんのことです。このような環境で妊娠したら、どんな人がママでも育てるのが大変だろうなと思われるケースを、... 2021.04.26 女性をめぐる課題子育て相談窓口
子どもをめぐる課題 人との距離感~性犯罪予防教育~ 文科省は、子どもを性犯罪・性暴力の当事者にさせない教育を進めるため、教育現場で使用できる教材や指導のための手引をHPに公開しています。性犯罪・性暴力対策の強化について:文部科学省 (mext.go.jp) 「生命の安全教育... 2021.04.17 子どもをめぐる課題子育て
子育て 61万人の児童手当がなくなる 政府が提出した「子ども・子育て支援法及び児童手当法の一部を改正する法律案」が成立すると、主たる生計維持者(父or母のどちらか給料の高いほう)の所得が年収1200万円(子ども2人と年収103万円以下の配偶者の場合)以上の者への月5000円の... 2021.04.14 子育て
ひとり親 ひとり親と子どもの状態 2018年版ですが「ひとり親世帯」の子どもの学業成績、生活レベル、虐待等の調査結果をみてみます。 ※子どものいる世帯の生活状況および保護者の就業に関する調査2018(第5回子育て世帯全国調査) 母子世帯の約1割は公営... 2021.04.10 ひとり親
女性のための政治入門 誹謗中傷対策 インターネット上の誹謗中傷など対策のための法案が、総務省から提出されています。テレビに出演した方がSNSでひぼう中傷された後に自死した問題で、警視庁侮辱容疑で男性を書類送検しました。この問題を巡る立件は2人目。 この問題を受けて、「... 2021.04.04 女性のための政治入門女性をめぐる課題
女性をめぐる課題 痴漢対策 痴漢は、一番身近な性被害と言えます。痴漢にあうのは仕方がない、と女子高生たちの諦めの言葉を聞くと、大人として本当に申し訳なく思います。痴漢は犯罪です。鉄道会社や警察や乗客も協力して、そして政治が動いて、痴漢を無くしていかなければと思います... 2021.04.03 女性をめぐる課題