女性のための政治入門 国会審議をのぞいてみる ニュースで本会議の様子を見ることがあると思います。ネットでも24時間いつでも国会審議を見ることができます。キーワードや日時、議員名などで検索できる国会議事録の検索システムもあります。 衆議院ならば衆議院インターネット審議中継... 2023.01.26 女性のための政治入門
女性のための政治入門 2023年度予算政府案のなかみ 211回通常国会が始まりました。岸田総理が打ち上げる43兆円の防衛費や次元の異なる少子化対策等々お金のかかることばかりです。予算をどうやって賄うのか注視👀です。 予算案の内容はここで見ることができます。財務省... 2023.01.25 女性のための政治入門
女性のための政治入門 安保3文書とは 総理自ら「戦後の安全保障政策を大きく転換」と表する「安保3文書」とは、何のこと?どこで全文が読めます? 安保三文書の全文はこちらから読めます。国家安全保障戦略 nss-j.pdf (cas.go.jp)国会防衛戦略 boue... 2023.01.16 女性のための政治入門
女性のための政治入門 パブコメ~自分の意見を行政に伝える方法~ 自分の意見を行政に届ける方法の一つにパブコメ(パブリックコメント)があります。パブリック・コメント制度について | e-Govパブリック・コメント によると、パブリック・コメントは、国の行政機関が政令や省令等を定める前に、広く一般に意見を... 2023.01.09 女性のための政治入門
ひとり親 ひとり親家庭の実態とは 厚生労働省は2022年末に「令和3年度 全国ひとり親世帯等調査結果報告」の結果を公表しました。法務省は共同親権に関わる民法改正案を準備しています。実態を踏まえた法制度にするためには、共同親権の当事者にあたるひとり親世帯への丁寧な実態調査が... 2023.01.07 ひとり親