女性議員

女性のための政治入門

統一地方選挙の争点をどうやって見つけます?

道府県、市区町村の選挙で何が争点になっているのか、どこを見ればわかるのでしょう。選挙区が小さくなればなるほど、私たちの生活に身近な事柄を扱っているはずなのですが、なんだか却って遠く感じます。私だけ? ◆関心のある特定のテーマ...
女性のための政治入門

米初の女性国務長官

アメリカで女性初の国務長官を務めたオルブライトさんが23日に亡くなりました。個人的には2000年のキム・ジョンイル総書記との会談のイメージが強いです。どのような人物だったのでしょうか。 《難民の経験を持つ》1937年に旧チェ...
女性のための政治入門

女性議員は増えるべきか

今回の選挙の結果、当選人数は2017年選挙より2人減り、衆院全体に占める女性の比率は9.7%まで下がりました。ジェンダーギャップ指数からみると見るも無残な数字です。                     ジェンダーギャップ指数② | 女...
女性のための政治入門

女性に関する情報(省庁めぐり「男女局①」)

性犯罪、ストーカー、女性活躍、DV、ハラスメント等々、女性に関わるテーマが政府の中でも検討されています。決まれば法改正案として国会に提出されることもありますし、政府から自治体へ通知が発出されて実施されたり、社会や私たちの生活に影響がでます...
女性のための政治入門

女性議員を増やすこと

6月に「政治分野における男女共同参画推進法」が改正されました。新しくセクハラ、マタハラ対策が法律に明記されました。女性議員を増やすために、まずはセクハラ対策・・・の意味とは。 3月に国際的な議員交流団体IPU「列国議会同盟、...
女性のための政治入門

ジェンダーギャップ指数②

「ジェンダーギャップ指数2021」が2021年3月に公表されました。日本は、156か国中120位でした。👉「女性にきついニッポン~ジェンダーギャップ指数~」 「男性の皆さん、私たちを踏みつけるその足をどけて」元米女性...
女性のための政治入門

女性に関わる政府の予算②

今、国会で審議中の来年度予算案は、3月上旬に衆議院を通過して参議院に送られます。 内閣府の男女共同参画局というところで、女性政策を検討しています。 来年度予算案として ★DV被害者を支援する民間シェルターの先進的...
タイトルとURLをコピーしました