子どもをめぐる課題 文科省「不登校」の考え方をバージョンアップ? 2023年3月31日に文部科学省が各地域の教育委員会に「誰一人取り残されたない学びの保障に向けた不登校対策(通知)」を出しました。①校内外の教育支援センターの充実、②教室以外の学習の成果の適切な評価などについて書かれています。 ... 2023.04.01 子どもをめぐる課題
女性をめぐる課題 「半数を女性」に 大学での改革 東京大学総長が「理事の半数を女性に」改革を打ち出しました。2019年の入学式で上野千鶴子名誉教授が東大内のジェンダーギャップに触れた祝辞も話題になりました。 〇理事の半数を女性に――。国立大学で初めてともいわれる大胆な改革を... 2021.09.20 女性をめぐる課題
家族の課題 ヤングケアラー ヤングケアラーとは「一般に、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている子どもとされています」。政府は「ヤングケアラー」の初の全国実態調査を、昨年12月から今年にかけて行い、中学生のおよそ17人に1人、高校生は2... 2021.09.12 家族の課題